みよし市ホームページ > 市役所の組織 > 都市建設部 都市計画課 > 都市計画に関すること > みどりと景観計画
最終更新日:2015年10月28日
ここから本文です。
みよし市では平成19年度から22年度にかけ、景観法による景観計画の策定とあわせて、都市緑地法による緑地の保全および緑化の推進に関する基本計画(緑の基本計画)を策定してきました。今回みどりと景観計画としてまとまりましたので下記にその計画を掲載します。
みどりと景観計画を具体的に進め、水と緑のまちづくりを推進していくためには、制度の面からも支えていくことが必要となります。そのため、みよし市では「水と緑の風景を守り育てる条例および水と緑の風景を守り育てる条例施行規則」を新たに制定し、水と緑豊かな良好な景観の形成に取り組んでいきます。
計画案および条例案をもとにパブリックコメントを実施しました。
実施期間 平成22年9月1日(水曜日)から10月15日(金曜日)まで
貴重なご意見をいただきありがとうございました。
景観と緑の基礎調査として、平成19年9月に住民アンケートを実施しました。
アンケートの名称 | アンケートの結果(PDF:770KB) |
「景観と緑の美しい三好のまちづくりに 関するアンケート」 |
名称 |
みよし市緑の基本計画策定委員会 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設置根拠法令など |
みよし市緑の基本計画策定組織設置要綱第1条 |
||||||
設置年月日 |
平成19年8月2日 |
||||||
所掌事務 |
|
||||||
委員数・任期 |
13人以内・計画策定まで |
||||||
委員の氏名 |
曾田忠宏 学識経験者(委員長) 倉橋洋子 学識経験者(副委員長) 鈴木清貴 学識経験者(委員) 加藤俊博 区長会代表(委員) 鈴木昭弘 農業委員会代表(委員) 鳥居鐐一 商工会代表(委員) 天石惇郎 工業経済会代表(委員) 伊豆原充 公募市民(委員) 鈴木ともよ 公募市民(委員) 近藤剛正 公募市民(委員) 青木眞由美 公募市民(委員) 伊藤文一 公募市民(委員) 増岡義弘 公募市民(委員) |
||||||
会議公開 |
公開 |
||||||
会議開催日 |
開催回 |
開催年月日 |
開催内容 |
会議録 |
|||
平成19年度第1回 |
平成19年8月7日 |
三好町緑の基本計画の策定に向けて |
|||||
平成19年度第2回 |
平成20年1月16日 |
景観と緑についての現状と アンケート結果について |
|||||
平成19年度第3回 |
平成20年3月25日 |
1.基礎資料編の追加・改定について 2.課題の整理について 3.今後の流れ |
|||||
平成20年度第1回 |
平成20年7月29日 |
1.課題の整理 2.景観計画および緑の基本計画に おける基本理念、基本目標および 基本方針について |
|||||
平成20年度第2回 |
平成20年10月6日 |
1.緑の将来像図について 2.緑地の配置および都市緑化に関する 計画(系統別・地域別配置案)について |
|||||
平成20年度第3回 |
平成20年12月18日 |
1.景観形成の方向性について 2.良好な景観形成に関する基本方針 について |
|||||
平成20年度第4回 |
平成21年3月6日 |
素案全体のまとめについて |
|||||
平成21年度第1回 |
平成21年7月9日 |
1.前年度のまとめについて |
|||||
平成21年度第2回 |
平成21年9月1日 |
1.建築物の現況調査 2.アクションプラン(案)について |
|||||
平成21年度第3回 |
平成21年12月2日 |
1.アクションプラン(案)について 2.条例の進捗状況について |
|||||
平成21年度第4回 |
平成22年2月12日 |
1.アクションプラン(案)について 2.条例(案)について |
|||||
平成21年度第5回 |
平成22年3月24日 |
1.みどりと景観計画(案) 2.アクションプラン(案)について 3.そのほか |
|||||
平成22年度第1回 |
平成22年12月6日 |
1.パブリックコメント結果について 2.今後のスケジュールについて 3.保田ヶ池公園拡張ワークショップについて 4.そのほか |
|||||
問合せ先 |
経済建設部都市計画課都市計画係 杉山、芳村 電話番号0561-32-8021(直通) ファックス番号0561-34-4429 |
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.