市長からの行政に関するメッセージ
平成29年11月に執行されました、任期満了に伴う市長選挙において、引き続き市政を担わせていただくこととなりました。
これからの4年間、私が目指す都市像である「みんなで築きあげる 成熟したまち みよし」の実現に向けて、誠心誠意、全力で市政運営に取り組んでまいります。
市民の皆様のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
目指す都市像
みんなで築きあげる 成熟したまち みよし
まちづくり政策
政策1 切れ目のない子育て環境の整ったまち
- 安心して産み育てる、切れ目のない子育て支援環境の整備
- 待機児童の解消、放課後児童クラブの充実
- 地域で子育てを支え合う環境の整備
政策2 子どもを中心においた教育環境の充実したまち
- 全ての学年での少人数学級の実施
- 英語教育・外国語活動の強化、プログラミング教育の推進
- 生涯学習環境の整備による社会教育の充実
政策3 高齢者や障がい者への福祉・医療・介護支援が充実したまち
- 「福祉・医療・介護長期構想」に基づく「拠点構想」の具現化
- 「健康長寿日本一」を目指す施策展開
- 医療助成や医療体制の充実と迅速な救急体制の整備
- 企業と行政の連携による健康づくりの推進
政策4 産業の振興による財政基盤の安定したまち
- 企業立地等による安定した財源の確保
- 産業の振興による雇用の創出
- 集客力を高める商業振興施策の展開
- 農業、中小企業、小規模事業所、地場産業への支援
政策5 自然災害に強く安全・安心なまち
- 自然災害に対する防災・減災対策の強化
- 防災情報のわかりやすい提供
- 交通事故や犯罪のない安全なまち
- 安全性の高い市街地整備、及び民間住宅などの耐震化支援
政策6 温かさのあふれる協働のまち
- 行政区自治・コミュニティ活動を高める支援
- ボランティア団体、NPO団体が活動しやすい環境の整備
- 大学やパートナーシップ協定締結団体等との交流促進
- 友好都市との交流促進
- 地区拠点施設の整備
政策7 「住み続けたい」「暮らしたい」まち
- 公共交通の充実
- 中心市街地と三好ケ丘駅前の「にぎわい」の創出
- 文化・芸術活動の支援と歴史・文化・芸術にふれあう機会の創出
- 気軽にスポーツに親しむ場の整備と機会の充実
政策8 人と自然が共生する環境にやさしいまち
- 公園整備と循環型社会の構築
- 3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進によるごみの減量
- 省資源・省エネルギー対策や新エネルギーの活用促進