みよし市ホームページ > 各種相談 > 母子寡婦・女性相談・子どもの相談・児童虐待
最終更新日:2021年2月4日
ここから本文です。
母子家庭の母又は父子家庭の父や寡婦の方が自立できるよう、生活の安定や子育ての相談、就職のための資格取得等就業に関する相談などを行っています。
職業訓練の情報や就業支援講習会の情報、求人の情報などの提供も行っています。
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前9時から午後4時30分
場所:市役所2階 子育て支援課
こどものしつけや発達などでお悩みの方に、電話や面接で相談に応じます。
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時
場所:市役所2階 子育て支援課
電話:32-0910(子ども相談専用電話)
虐待を受けている、または受けている可能性があると思われる家庭や児童を見つけたら、子育て支援課、豊田加茂児童・障害者相談センター、児童相談所虐待対応ダイヤルへご連絡ください。連絡した人の秘密は法律で守られています。
虐待とは、子どもの心身を傷付け、健やかな成長や発達を損なう行為をいいます。虐待は、子どもに対する極めて重大な人権侵害です。親が「しつけ」と思っている行為でも、子どもの心や体を傷つける行為があれば「虐待」になります。親の立場ではなく、子どもの立場で判断することが大切です。
(適切な衣食住の世話をしない、子どもを家に残したまま外出する、子どもの意思に反して学校などに登校させないなど)
(子どもの心を傷つけることを繰り返し言う、無視や拒否的な態度をとる、配偶者やその他の家族などに対する暴力や暴言を見せる、聞かすなど)
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.