みよし市ホームページ > 子育て・児童 > 子育てふれあい広場(子育て総合支援センター内)
最終更新日:2021年3月9日
ここから本文です。
午前の部
1回目 9:00~10:20 約20組(40人)
2回目 10:30~12:00 約20組(40人)
※12:00~13:00 室内・遊具の消毒
午後の部
1回目 13:00~14:20 約20組(40人)
2回目 14:30~16:00 約20組(40人)
※16:00~17:00 室内・遊具の消毒
・来場されても人数制限で、ご利用できないこともあります。ご理解ください。
・検温、保護者のマスク等は必須です。引き続き対応をお願いします。
・飲食コーナーでのおやつ・食事はできません。水分補給のみです。
・絵本の読み聞かせは、当面行いません。
◆子育てふれあい広場ご利用の皆様へ
①各受付時間の10分前より事務所カウンターに出しますので、入場予定者の人数分番号札を取ってください。
(お友達の分などはとらない) 玄関に留まると密になりますので、玄関からは出ていただきます。
②開場時間になったら、番号札順に受付をします。番号札を出し健康チェック表をお受け取りください。
(欄外に番号を記入します)必要事項を書き提出してください。
③約40名に達したら、玄関に『定員に達したので、入場できません」のプレートが出ます。
④各時間帯共に、退出者がいても追加入場はしないので、ご了承ください。
⑤時間ごとの入れ替え制です。再度入場を希望される方も、一旦は退館をしていただきます。
(玄関ホールでお待ちいただくことは、できません。)
お待ちの方が優先となりますので、空きがありましたら、再度お手続きをしてください。
◆交流室での行事、イベントのある日の対応
・親子ルーム、育児講座開催日については、午前の部は1回目、2回目共に約10組(20人)とします。
親子ルーム等は10時開始です。
※利用人数が約10組の時は、時間またぎの再入場はできません。
・事前申し込み不要の「わらべ歌等」イベントのある日の午前の部の人数の変更はありませんが
イベントの開催時間を11:00からとします。
子育て総合支援センター内に、親子で遊ぶ場所があります。子育て中のお母さん同士がおしゃべりしたり、子育ての情報交換などもしています。
親子のふれあいの場としてご利用ください。
利用時間 : 午前9時から午後5時まで
休館日 : 日・月曜日(月曜日が祝日の場合も振替なし)、および年末年始(12月28日から1月4日)
対象児 : 0歳から未就学児の親子
0歳~未就学児の親子等
毎週火から金曜日の午前9時から4時
午前11時50分から正午
午後3時50分から4時
利用当日、施設へ直接お越しください。利用料は無料です。
みよし市西陣取山130番地(旧中央図書館跡)
子育て総合支援センター内/電話 0561-34-0500
火曜日から土曜日までは子育て総合支援センター内/電話 0561-34-0500
以下の場合は臨時休館になります。
①感染症のある病気が発生し、医師または保健所長が必要と認めた場合。
②地震で家屋・道路が破壊されたり、電線が切れ足りしている場合。
③東海地震・注意情報が発表された場合。
④東海地震・警戒宣言の発令中及び地震の発生後に安全が確保されるまで。
⑤その他火災等により児童の生命、身体に危険があると認められる場合。
⑥特別警報・暴風警報が発令され、午前9時までに解除されない場合。
⑦開館時間中に特別警報・暴風警報が発令された場合。
⑧大雨、洪水警報が発令され、危険な状況が予想される場合。
※台風接近時、各自気象情報に留意してください。
※気象警報等の区域:「愛知県全域」「愛知県西部」
「尾張・西三河北西部」「みよし市」
なお、震度4以上の地震が発生した場合は、直ちに利用を中止し休館とします。
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.