みよし市ホームページ > 子育て・児童 > 保育・保育園 > 新型コロナウイルス感染症に係る保育園の対応について
最終更新日:2020年12月11日
ここから本文です。
保育園を皆さんが安全に利用していただくために、感染防止対策にご協力をお願いします。
【健康管理について】
1 咳、体のだるさ、味覚症状など異常を感じたときは、症状がなくなるまで自宅で休養してください。
2 毎朝の検温と健康状態の確認をし、本人に発熱等の風邪の症状があるときは、翌日熱が下がったとしても症状がなくなるまで
自宅で休養してください。
3 同居の家族に発熱等の風邪の症状があるときは、登園を自粛してください。
4 マスクを着用し、清潔なハンカチを毎日持参してください。
新型コロナウイルス感染症に感染等した場合は、下記のとおり対応させていただきます。
1 新型コロナウイルス感染症に感染した場合や感染が疑われる場合等の連絡について
本人又は同居のご家族が感染した場合や濃厚接触者に特定された場合は、通園している園の園長にご連絡をお願いします。
2 保育園で感染者等が確認された場合の対応について
園児・職員が感染した場合 |
・保健所の指示に従い、感染した園児・職員は、治癒するまでの間、登園停止とする。 ・該当園は、消毒、濃厚接触者の把握のため、休園とする場合があります。(休園期間は、保健所の指示に従い、判断します。) |
園児・職員の同居の家族が感染した場合 (濃厚接触者に特定された場合) |
・保健所の指示に従い、感染者と最後に濃厚接触した日から2週間を登園停止とする。 ・PCR検査で陰性となった場合も2週間を登園停止とする。 |
園児・職員の家族が濃厚接触者に特定された場合 |
・陰性と判断されるまで登園停止とする。 |
※休園期間中は、感染拡大防止のため、該当園に通園する園児について保育を行いません。
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.