みよし市ホームページ > 熱中症注意情報
最終更新日:2020年8月14日
ここから本文です。
~「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』における熱中症予防~
愛知県では、県民に熱中症に対する注意を喚起し、熱中症予防行動を促すため、気象条件から特に熱中症に対する警戒が必要と考えられる場合、県独自に「熱中症警戒アラート」を発令しています。
(1)発令条件等
暑さ指数(WGBT※)が33℃以上となることが予測される場合、前日16時30分または当日10時に発令
県内11か所の観測点のうち、いずれかの地点において基準を超えることが予測される場合、全県一律に発令
※暑さ指数(WGBT)とは、熱中症を予防することを目的に開発された指標で、①湿度、②日射・輻射など周辺の熱環境、③気温の3つを取り入れたものです。
(2)実施期間
8月12日(水)から9月15日(火)まで
(3)情報発信方法
・記者発表
・通知(県内市町村及び県保健所)
・県WEBページ(https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/heat-illness-alert.html)
「愛知県熱中症警戒アラート発表時の予防行動(PDF:241KB)」に取り組んでいただくようお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染防止「新しい生活様式」の3つの基本である、マスクの着用により、熱中症のリスクが高まる場合があります。
暑さを避け、水分を摂るなどの「熱中症予防」と、マスク・換気などの「新しい生活様式」を両立させましょう。
*関連リーフレット
『熱中症×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!』(PDF:838KB)(環境省/厚生労働省)
「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、
体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡
することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
厚生労働省からの熱中症予防注意喚起(PDF:1,325KB)
関連リンク
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.