最終更新日:2023年3月31日

ここから本文です。

不育症治療費助成

令和5(2023)年度みよし市不育症治療費助成事業のご案内

目的

不育症治療を受けているご夫婦を対象に、不育症治療及び検査にかかる費用を助成し、経済的な支援をします。

対象者

  • 次の①~④までのすべてを満たす人
  • ①申請日において夫婦ともみよし市に住民票がある人
  • ②医療機関において不育症治療が必要と認められた人
  • ③助成に係る夫婦が、医療保険各法による被保険者、または被扶養者
  • ④市税に未納がない人

助成対象

不育症治療及び検査に係る診療費の自己負担金

  • 一般社団法人日本生殖医学会が認定した生殖医療専門医(これと同等の能力を有する医師を含む。)が所属する医療機関が実施する治療。
  • みよし市に住民票があるときの医療費が対象です。転入前に行った検査・治療は、前住所地でご相談ください。

助成期間

令和5(2023)年度申請

令和6(2024)年3月22 日(金曜日)17時までに申請

助成金額

自己負担額で、1年度15万円を限度

  • 医療保険などで不育症治療に関する給付が行われている場合は、その額を自己負担額から控除して計算します。

 

申請期間

令和5(2023)年4月3日(月曜日)から令和6(2024)年3月22日(金曜日)17時までに申請

  • ただし、3月末に治療が終了した場合は、4月11日(木曜日)まで期間を延長します。その場合は電話等で3月中にこども相談課までご連絡ください。
  • 不育症治療期間が年度をまたぐ場合は一度こども相談課までご連絡ください。
  • 書類に不備があった場合、当日の受付はできません。
  • 診療が終わり次第、期日に余裕を持って申請を行ってください。

交付申請の方法

1.こども相談課(市役所2階)に来所する(説明及び申請書類の配布)

  • 申請前に詳しい説明をさせていただきます。
  • 初めて申請される方または助成対象であるかどうかわからない方は、こども相談課に電話連絡後、お越しください。

2.医療機関に証明書を提出し記入してもらい、申請に必要な添付書類をそろえる

  • 医療機関の証明には、時間を要する場合もありますので、医療機関にお問合せください。

3.申請窓口(こども相談課(市役所2階))で申請

申請書類

  • みよし市不育症治療費助成事業申請書(様式第1号)(PDF:74KB)
  • みよし市不育症治療費助成事業に関する同意書(様式第2号)(PDF:84KB)
  • みよし市不育症治療費助成事業受診等証明書(様式第3号)(PDF:75KB)

添付書類

  • 申請しようとする治療に係る領収書(原本  コピー不可※必要な人には審査後返却します)
  • 法律上の婚姻をしている夫婦であることを証明できる書類(戸籍謄本等)・・・※
  • 住所地を証明する書類(住民票の写し) ・・・※
  • 婚姻証明書(夫婦ともに外国人住民の場合で、住民票に夫婦関係の記載がない場合又は夫婦が同一世帯でない場合に限る。詳しくは下記へお問い合わせください。)

※同意書(様式第2号)により、申請者の同意を得てみよし市で確認が可能な場合は、省略できます。

持ち物

  • 夫及び妻の健康保険証
  • 通帳等の振込先の分かるもの(口座名義人は申請者と同一であること)

4.申請書類の審査

5.交付の決定

  • 交付決定通知書(様式第4号)により通知
  • 請求書(様式第6号)の提出※請求書は申請時に配布します。 

6.助成金の交付

  • 申請者の指定する口座へ振り込み

 

不育症について

妊娠はするものの、なんらかの原因でお腹の中の赤ちゃんが育たず、流産や死産などをくり返し、出産まで至らない状態で、一般的には2回以上の流産、死産あるいは早期新生児死亡(生後1週間以内の赤ちゃんの死亡)がある場合に「不育症」といいます。

詳しくは、「不育症について」のページをご覧ください。

お問い合わせ

部署名:こども未来部こども相談課  

電話:0561-76-5310

ファクス:0561-34-4379

メールアドレス:soudan@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る